シュノンソー城見学でいろいろ予想外だったこと

城内の見学を終え、お庭にやってきました。

この美しい外観を綺麗に写真に収める!と意気込んでいたのになんと

デジカメの電池切れ!!オーマイガ――ッッ

城内で写真撮り過ぎました…

私としたことが・・・くそぅ、ぬかったわ……!!

肝心の外観は携帯で撮ることになりました。

スポンサーリンク

見たかった景色、想像以上の美しさ

携帯のカメラだと暗めに撮れてしまうので、あまり使いたくないのですが仕方がない。

これ!この姿を見たかったのです!!

シュノンソー城4

反対側からの姿。どちらも美しいですね。ずっと見ていられます。

シュノンソー城5

どんより写ってますが本当はこんな快晴です↓

シュノンソー城2

自分の計画性の無さをこんな所で実感する日がこようとは…悔やんでも悔やみきれぬ…

お庭のどこから見ても絵になるお城です。この美しさは隙がないわー

シュノンソー城6

庭園のお花はパンジーやビオラ、チューリップ、デージーなど春の花で、ほとんど終わり前でした。(5月下旬)

もう少ししたらバラがキレイだろうなぁ~

今度はバラが咲いてる時に訪れたいですが、人が半端なく多そうですよね。

シュノンソー城庭園2

シュノンソー城庭園2

城内でランチも出来た

お昼は城の敷地内にあるセルフサービスのカフェテリアで。

レストランもありますがひとりだしね、これで充分かな。

好きなものだけ取ってみたらこんなかんじになりました。

シュノンソー城でランチ

サンドイッチ5€、オレンジジュース3.4€。ケーキとフルーツそれぞれ3€で計14.4€。カード払い出来ました。

お昼なのかおやつなのかわからない食事。

サンドイッチはパサパサであんまり…おすすめしません。フルーツは普通です。

でもケーキは美味しかったです。リンゴのタルト?かな。

リンゴの触感と甘みも感じられてとても気に入りました。

シュノンソー城でランチ、美味しいデザート

庭がとにかく広い

お城以外にも見所があります。農園だったり、

シュノンソー城内にある農園

迷路があったり、

シュノンソー城内にある迷路

牧場があったりします。

シュノンソー城内にある牧場

敷地が広すぎてあちこち歩き回っていたらクタクタになってしまったので、まだ15:00前でしたが帰ることにしました。

トゥールに帰る。でも交通手段が少なすぎる

見ていない所もまだあったし町も散策したかったのですが、そんなことどうでもよくなるくらい疲れ果てていました(大笑)。

己の体力配分がここまで出来ないなんて一体どんな阿呆なんでしょうね~。

電車で帰ろうと駅に行くと、乗りたかった15時頃の電車が休止になっていました―…

次の電車は17:00過ぎ。ち、ちくしょ――っフランスめぇぇぇ!

もうぶらぶらする気力も残って無かったのでタクシーで帰ることにしました。

観光案内所で聞いたらタクシースタンドは無いらしく、スタッフのマダムが電話で呼んでくれました。

トゥールまで65€。

たっっ・・・・・・・・

ちくしょーーーーっっ。フランスめぇぇぇ!!!

17:00頃の電車を待てばよかったんでしょうが、そんなの待ちきれないほど疲れ果てていたので、半分くらいは自分のせいですが。

現金をそんなに持ってなかったのでカード払いでいいか聞いてもらったところ、OKOK!と言われたので乗車したら、途中ATMで降ろされ「ここで引き出して~」と促され、カード払いじゃないのか?!と困惑しながらもお金を下ろし再び乗車。

そして目的地まで送ってもらいました。結局現金払いなのね。

ビックリしましたが、手持ちのお金がなかったのでATMに寄ってもらえたのは助かりました。

「カードで支払う」と言った時点で乗車拒否なんてことにならなくて良かったです。

前は苦い乗車拒否の経験がありますからね…

それはこちらの記事をどうぞ↓

お客様は神様じゃない。タクシー乗車断られヒヤヒヤしたモンタルジ観光

帰るだけだったのにさらに疲れてしまいましたよ。

お城見学の反省

今度来るときはちゃんとしたカメラで撮影して、自分のペース配分をしっかり考えて行動する。

そして素通りしたお庭たちをじっくり見たいと思います。

言葉にしてみると当たり前のことですね…。

当たり前のことができてなかったのか…あれ~おかしいな…?

シュノンソー城でのお話はこれで終わりです。他の記事も読んでもらえたら嬉しいです★

シュノンソー城まで数少ないバスで行ってみた

シュノンソー城内はステキなお花たちで彩られていた

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA