お酒の弱い人でもけっこう飲めちゃうシードル、リンゴのお酒

洋ナシシードルをグラスに注いだ画像

お酒は好きですがあまり強くないのでたくさん飲めません。

せっかくフランスに来たのにワインも苦手で飲んでないのです。なんということ…!

そんな時出会ったのがシードル(リンゴ酒)でした。

スポンサーリンク

お酒の弱い人にもおすすめのシードル

シードルにはBrut…辛口Doux…甘口があります。

辛口だと4~5%、甘口だと2~3%のアルコール度数です。

甘口だとほとんどジュースみたいです。

でもこれなら私もけっこう飲めるので嬉しい。

750ml、2.20€。値段も手頃です。

シードル1

微炭酸で甘く、ほんのりリンゴとビールっぽい味がします。

色もすごくきれい☆

グラスに注いだシードル

ブルターニュ地方はシードルが名産でした。

ラベルにブルターニュの表示があるシードルもちらほら。2.19€。

ブルターニュのシードル1

微妙に値段が違いますが味はどれも美味しい。

こちらは1.65€。安くても十分美味しいです。

ブルターニュのシードル2

リンゴじゃないシードルもあった

これは洋ナシのシードル。2.59€。

パッケージと洋ナシの響きに誘われて購入。

洋ナシのシードル

色は普通のより少し薄めで綺麗な黄金色。

しかし味は・・・期待してたほど美味しくなかった…梨の味どこいった?

普通のシードルで十分だな~

ちなみにイチゴのシードルも見かけました。

普通のからすると洋ナシもイチゴも気持ちお値段高め。

洋ナシがアレだったんで買いませんでしたけど★

一度あけると蓋が閉まらなくなる

気に入ってよく飲んでいましたが、750mlとちょっと量が多いんですよね~。

それに一度開けてしまうとコルクが膨張しちゃってもう閉まらないのです。

一回で飲みきる前提?!

私は飲んでも1、2杯です・・・

仕方がないのでコルクを削ってそれにキッチンペーパーを巻いて蓋してました。気休めにしかならないでしょうが…

3日目くらいまではギリギリ飲めます。でもそれ以降は炭酸が完全に抜けてました。

炭酸抜けると美味しくないです。

いつもコップ1杯分くらい残ったまま気が抜けて捨てるパターンでした(笑)全部飲み終わるまで待っててほしい!

ペットボトルに入ってるのもありました。しかも2Lとかのでかいの

扱いもほぼジュースですよね。

ワインやビールは苦手という人もシードルなら気軽に飲めるかもしれません。

でもやっぱりアルコールなので飲みすぎは注意…

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA