フランスのスーパーで基本的な調味料をそろえてみた

料理にやる気を出すウサギイラスト

一定の場所に滞在する日数が長いので、自炊するためによく使いそうな調味料をスーパーで買うことにしました。

料理はそんなに得意じゃないですが、普段日本で食べている物が食べれないという状況下が私をキッチンに向かわせるのです。。。ミステリー…

スポンサーリンク

定番の調味料を買う

ベネディクタマヨネーズ

まずはマヨネーズ。235g、0.8€。瓶入りです。

チューブ入り、瓶入り色々ありましたがこれが美味しいとネットで見たので買いました。

あっさり系のマヨネーズです。

日本のから比べるとやっぱりコクとか足りない気がしますが、そこまで贅沢は言えません。

食べ慣れてくると違和感なく十分使えます。けっこうおススメです。

ベネディクタマヨネーズ

ハインツウスターソース

ウスターソースもありました。1.24€。

ちょっと舐めてみたらけっこう舌にビリビリくる味。

味が濃いというか強いというかなんというか・・・苦手?

料理上手じゃないのでうまく使いこなせませんでした(笑)

ハインツウスターソース

ベネディクタバーベキューソース

焼き肉のタレと同じ感覚であれこれ使えるのではと思い買ってみたバーベキューソース。

マヨネーズと同じメーカーだったのでイケるかも!とパッケージ買いです。300g、1.62€。

何と表現したらいいのか、食べたことない味でした。

やたら甘い。甘くて、モヤモヤして首をかしげる味でした。甘辛いとは違う…

ごめんなさい、私はあなたと上手く付き合って行く自信がない・・・!!

ベネディクタバーベキューソース

ハインツケチャップ

ケチャップは無難なので。250g、0.83€。

これ出し口が引っ込んでいるので、必ずと言っていいほど飛び散りますね。

ケチャップ自体もサラサラしてるからよけいはねる。

こいつを持つといつも緊張しました。

ハインツケチャップ

マイユのマスタード

ネットでおすすめされてたので買ってみました。マイユの定番マスタード。165g、1.32€。

普段マスタードとか使いませんが、サンドイッチとかピザパンとか作った時にはこれが思ったより活躍しました。

辛みが少ないので多めに入れても大丈夫。

ケチャップが酸味が強いので一緒に使うとまろやかになり良かったです。これはおススメ。

マイユのマスタード

定番のマスタードと合わせてお勧めなのが種入りマスタード。160g、1.47€。

こっちはちょっと酸っぱいので定番のと混ぜて使うとちょうどいいです。

粒を入れ過ぎると酸味が強くなるので(酸味が苦手な私は)注意。

フランスで有名なメーカーで日本でもネットで手に入るみたいですね~知らなかった。

マイユの種入りマスタード

ラ・ペルーシュのカソナ―ド

お砂糖です。サトウキビから作られるカソナ―ドという種類を買ってみました。750g、1.65€。

入れ物が詰め替えパックみたい。取り出しにくいんだな、これが。

白砂糖ほど甘くなくていいんですが、粒が大きいので料理で使うと溶けにくかったりしました。

お菓子作りなどにはよく使われているようです。

ラ・ペルーシュのカソナ―ド

ハチミツ

主にヨーグルトに入れようと思って買いましたが、砂糖の代わりにあらゆる場面で登場し思いのほか大活躍したヤツです。250g、3.33€。

ハチミツ

そういやフランスらしい調味料って買ってないですね。

手にしたところで彼らを羽ばたかせてあげる腕が無いですから…

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA