フランス・スーパーの物でも十分美味しい、ヨーグルト食べ比べ。

ヨーグルトを美味しそうに食べるウサギイラスト

乳製品大国のフランス、ありがたいことにバターや牛乳同様、ヨーグルトも安かった♪

ヨーグルトは朝よく食べるので気になった物をいろいろ試しに買ってみることにしました。

現地での消費率も高いんだろうなというのをうかがわせる広い売り場に、豊富な味や種類があって見てるとワクワクしてきます。

スポンサーリンク

プレーンヨーグルト

一番オススメのMALO

私が食べた中ではこのMALOが一番美味しくてオススメ!です。

ブルガリアヨーグルトより酸味が少なくて口どけもまろやかな感じがします。

125g×4個入り。1.3€。

maloのプレーンヨーグルト

レモンとかイチゴとか色んな味がありますが私はプレーンしか買ってません。

変化球はいらないの…!

「NATURE」と書いてあるのは味付いてないので蜂蜜とかジャムとか入れて食べました。

MALOは何もいれずそのままでもけっこう美味しいです。

安いけど意外と食べれたDelisse

こちらはよく行っていたスーパーE.Leclercブランドのヨーグルトdelisse 0.49€。

やたら安くて大丈夫か?と思いながら買ってみましたが普通に食べれました。

delisseのプレーンヨーグルト

上のと同じメーカーですが、こちらは酸味が強めで牛乳の匂いが強いかな。普通に食べれますが途中飽きてきます…0.69€。

delisseのプレーンヨーグルト2

味付きヨーグルト

ためしに味付きも買ってみました。ネスレのイチゴ味。1.95€。

無糖からすると気持ち高めのお値段。瓶に入ってて重いです。

果肉は入ってなかった気がしますが、甘すぎずあっさりしていて食べやすいです。

デザートって感じかな。子供が喜びそうです。

ネスレのイチゴ味ヨーグルト

変わり種、羊乳ヨーグルト

なんか気になったので買ってみた羊乳のヨーグルト。125g×2個入り。1.52€。

少し固めの食感で、後味がかなり乳くさいです。クセがあるので好き嫌いが分かれそう。

ジャムを多めに入れて食べると気持ち食べやすくなりました。

でも一個食べきるのはきつかったです…

羊乳ヨーグルト

ちなみにヤギのヨーグルトも売ってました。

羊乳があんまり好きになれなかったのでヤギに手を出すのはやめました…私は牛で十分満足です!

量が多くてお得!でも種類が食べられない

食べ飽きず安定の味はやはりMALO!

スーパーにはすごい数のヨーグルトが並んでいますが、結局同じものに手が伸びてしまう傾向が…

問題なのは、ひとりなので何を買っても減りが遅いこと!

いっぱい入ってお得なので嬉しいですが種類が食べられない。そこが悔しいところです。

チーズのデザート、フロマージュブランも沢山売っています。

ちょっと食べてみたかったですが、4個入り・6個入り・12個入りそんなのばっかり。。。1個売り見当たらないっ

元々チーズそんなに得意じゃないので沢山あっても食べないだろうし、あんまり好きでもない物を買って余計な荷物が増えると持って帰るの大変だな…と考えると買うに至りませんでした(笑)

歩いて買い物に行くので荷物が増えると大変なんです!これ切実…!

野菜も肉も量り売りで少量から買えるのになんでこれは1個ずつ買えないんでしょう…

そんなことを考えながらいつも売り場をウロウロしていました。

他の乳製品の話はこちら↓

フランスで美味しいチーズに出会えるか

フランスのバターの安さ・種類の多さにびっくり。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA