いざ、フランスへ!楽しみより不安が大きい・・・・

初ひとり旅で緊張しているウサギのイラスト

フランス行きを決めてから3カ月ほど調べに調べまくる日々が続きましたが、いざ出発となるとワクワクより不安のほうが断然大きかったです。

たとえ半年前、一年前から計画しててもこの不安は消えないでしょうが。

ひとり旅は始めてですからねっ。

しかもいきなり一ヶ月以上の滞在… 出発の数日前からそりゃあブルーな感じでした(笑)

スポンサーリンク

ドキドキのひとり旅始まる…!

そして当日。 福岡空港から出発、韓国仁川空港乗り継ぎでシャルルドゴールまでの空の旅です。

福岡から仁川までは1時間ちょっとのフライト時間なのに軽食出ました。

軽食をちょこっと食べたあとは、何をする間もなくあっという間に仁川空港到着。

乗り換えがドキドキだったけど事前に調べてた通り、飛行機降りたら「Transfer」表記に従ってひたすら進み、セキュリティチェック受けて搭乗口に向かうだけ。

「Transfer」の表示も搭乗口も大きく表示してあるので分かりやすかったです。

仁川空港は初心者にも優しいってホントだ~

仁川空港からシャルルドゴール空港までの長いフライト

仁川からシャルルドゴールまで12時間ちょっとのフライト、長い~長すぎる~

大韓航空でしたが、日本語吹き替えの番組がなくてちょっぴり残念。 テレビは断念して音楽聴いてました。

あ、そうだ。 この長いフライトで是非持参しておいたほうがいい物を紹介しときますね。

空の旅のお供には是非マスクを

まず、マスクこれ要るわ―、絶対要るわー。

数枚でいいので是非バックに忍ばせておくことをお勧めします。

機内はすごく乾燥しています。 黙っていても乾燥してくるのに、口あけて寝てしまった日にゃー喉もカラッカラというものですよ。

すぐ喉が痛くなる人は特にお気をつけて。

スリッパ持参で足元までリラックス

それから、携帯スリッパ

もともと滞在先やホテルで使うつもりで持って行きましたが、機内でも使用。エコノミーだと付いてたり付いてなかったりするので。

ニトリで買ったこの携帯スリッパすごい活躍しました。アパートもホテルもスリッパ無かったので、ずっとこれ履いてたんですよ~

折りたたみスリッパ

しかもシューズタイプなので抜けないし洗うこともできます。

収納できる巾着付き。底に滑り止め付いてますが、これはあまり効果はなかったかな。

折りたたみスリッパ滑り止め付き

もともと常用タイプのスリッパではないので、流石に2カ月弱履いてたら底が擦れてきましたが、値段も600円程でとっても手頃なので充分です。

無くてもいいかもしれませんが、ずっと靴はいてると蒸れるし、普段家の中では靴を履かない民族にはスリッパはとてもありがたい存在でした。

携帯スリッパ(ニット BK) ニトリ 【玄関先迄納品】

価格:599円
(2018/8/27 21:03時点)

あったら嬉しいネックピロー

あとは…そうですね、ネックピローも無いよりあった方がいいかもしれませんね。

ただ荷物にはなるので超オススメとは言い切れませんが。

ちなみに私は荷物になるのを覚悟で持って行きました。

緊張のせいもあって寝れない…

機内はわりと静かで落ち着いてましたが、緊張のせいか眠いのに寝れない…ちきしょー

寝太郎の私にはこの寝れない状況はきつかったです…

よぼよぼの状態でやっとシャルルドゴールに着いた…!と思ってもここで終わりじゃありません。

シャルルドゴールは複雑な構造をしてるとの情報を得ていたので、入国審査までスムーズに行けるかちょっぴり不安… まぁ、何もしないで空港出れることはないのでいつかは辿り着くでしょうが、出来れば迷わず行きたいですよね★

次は空港到着してからヨボヨボしている私がボーっとした頭で感じたこと書いてみます。

ヨボヨボしているウサギのイラスト

ヨボヨボした私でもなんとかなったシャルルドゴール空港での話はこちら

CDG空港、入国審査まで慌てないために知っておきたいこと

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA