フランスで電車に乗るときは切符の刻印、これ大事!

SNCFチケット刻印機

切符を買ったら、乗車前に忘れてはいけないのが切符の刻印。

駅内の色んなところに上の写真のような機械が設置されているので、それに切符を差し込み刻印します。これは改札の役目をしています。

スポンサーリンク

刻印を忘れたら罰金、気をつけて!

これを忘れて車内で駅員さんに見つかると罰金が…!!有無を言わさず払わされるというのを色んなサイトで見たので気をつけて!

電車に乗る前は刻印!これだけは忘れずに!!

切符を差し込むとジジジと音がして印字されます。挿しこみ方向は忘れました★でも大丈夫!

間違ったらピーッと音がするので、あらゆる方向に挿し込めばいつかは印字されます!

印字された切符です↓

印字されたチケット

この場合切符の裏に印字されてますね。ちゃんと印字されてるか確認も忘れずに~

切符の見方

これであとは電車に乗り込むだけですが、切符の見方も載せておきます。

乗り換えなしの切符

これは乗り換えなしの切符です。

この切符は、6月18日 7:53分VITRE発 8:15分RENNES着 2等席、57609の番号の普通列車に乗るということですね。

乗り換えなしのTERチケット説明

※フランスは「日付/月/年」の順で表示されます。

乗り換えがある場合の切符

こっちは乗り換えがある場合。

6月15日 8:41分VITRE発 9:12分RENNES着 2等席、55217の普通列車に乗る。

その後9:24分RENNES発 10:21分VANNES着 2等席、8705のTGV(高速列車)で、車両ナンバー9の座席番号21・通路側に座るということになりますね。

乗り換えのあるTGVチケット説明

TGVという高速列車があるのですが、これは座席が決まっています。

チケットに書かれているのでその通りの所に座ればいいです。自分の座席に他の人が座っていたら、チケットを見せると移動してくれます。

覚えておくといい単語

  • Départ・・・出発
  • Arriv.・・・到着
  • VOITURE・・・車両
  • PLACE ASSISE・・・座席番号
  • FENETRE・・・窓側
  • OULOIR・・・通路側

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA